複数のカードローン会社から一度に借りることはできるのか?

カードローンを利用し始めたときには、一社でじゅうぶんに便利だと感じていたのに、だんだんと限度額に近づいてしまって、複数のカードローン会社を利用せざるを得ない状況になってしまった。そんな人は決して珍しくありません。

カードローンの限度額を越えて借り入れしたいときには、複数の会社から借りるしかないのでしょうか。また、そんなことは可能なのでしょうか。

カードローンの限度額は、あなたがそのカードローン会社から借りることのできる最大限の金額です。よく、コマーシャルで、「最大500万円まで融資可能」などという広告がありますよね。500万円も借りることができるのなら安心・・・と思ってしまうかもしれませんが、限度額というのは最初は低めに設定されているものです。

50万円から始まった限度額も、ある程度利用し続けて信頼が出てくると、カードローン会社側から限度額アップのお知らせがきます。あなたを優良な顧客と判断したからこそ限度額がアップできるのです。ですから、返済がうまくいかなかったりすれば、なかなか限度額は上がらないでしょう。

もし、現在のカードローン会社の限度額に満足できなかった場合、どうしても複数の会社のカードローン利用を想定することになるかもしれませんね。

複数の会社の利用は、はっきり言って、そうかんたんではありません。可能ではありますが、難しいといえます。

複数のカードローン会社の管理をし切れなくなる可能性があるからです。会社は複数でも、あなたはひとりです。金利も違い、限度額も違うカードローンを管理するだけで非常に大変なものです。管理できずにいると、あっという間にお金を浪費してしまい、いつの間にかあなたの借金は100万?!200万円?!と、膨れ上がってしまうのです。ちょっとした気のゆるみが本当にこうなるのです。

また、複数のカードローン会社に申し込んで審査に落ちると、その経歴がすべてのカードローン会社に行き渡ります。あなたの印象が悪くなり、審査に通りづらくなってしまうのです。

閉じる