なんとなくイメージが悪いけど、カードローンにメリットはあるの?

使ったことのない人にはさっぱりわからないかもしれませんね。カードローンはなぜ必要?どこにメリットがあるの?そう疑問に思ったら、ぜひ読んでみてくださいね。

まずは、「ローン」について知っておきましょう。ローンといえば、「住宅ローン」や「教育ローン」「自動車ローン」が思い浮かぶ人が多いかもしれません。これらのローンの役割はなんなのでしょうか。

たとえば、住宅ローン。住宅といえば、数千万円する一生で一番の大きな買い物ですよね。数千万円も一度に払わなければならないとなると、日本人の大半が一生住宅を購入することはできないかもしれません。

しかし、ローンがあれば、少しづつ住宅の代金を払うことができて、収入のある多くの人が住宅を購入することができます。これがローンのメリットですね。住宅ローンは、自分の家を持ちたい人の助けになっているのです。

教育ローンも同じです。どんどん大きくなる子どもの教育費として便利に使っているお母さん・お父さんは多いことでしょう。

しかし、これらは、住宅や教育など、お金の使い道が決まっています。細々とした生活費や、急にお金が入用になったときには、使えないのです。

さらに、このような目的別ローンは、審査が大変だったり申込に手間がかかったりします。若者や仕事に忙しい人には、申し込むのすら大変な場合があります。

そこで、カードローンの登場です。カードローンは、申し込むのにも返済するのにも手間がかからずに気軽に利用できます。これがカードローンの一番のメリットといえるでしょう。

また、カード一枚さえあれば、全国の街かどにある機械でお金を借りることができます。急にお金が必要になったときにどこでもいつでも借りられるのはメリットですね。

そもそも、カードローンは、借りたお金をいろいろな用途に使えるように、また、消費者がもっと手軽に利用できるように生まれた最新のフリーローンです。ここまで浸透したのも使いやすいからでしょう。

一方、その使いやすさによるデメリットもあります。借りるのがラクなので、つい、本当に必要なお金以上のお金を借りてしまうことがあるのです。また、カードという手軽さにより、今どのくらいお金を借りているのか目に見えないというデメリットもあります。

あなたがカードローンをどのように使うかで、カードローンのメリットが目立つか、デメリットが目立つかが決まるのです。

閉じる